理系の雑学・豆知識

物理、化学、生物、数学、地学、宇宙についての雑学・うんちく・豆知識・トリビアを集めたサイトです

  • 物理
  • 化学
  • 数学
  • 生物
  • 地学
  • 宇宙
ホーム
物理

ウィーンブリッジ発振回路の発振条件の決定

2020/2/3 物理

シェアする

  • LINE!

H20年度電験1種理論問7について

シェアする

  • LINE!

science

関連記事

NO IMAGE

アルカリ乾電池の充電方法・注意点

 実はアルカリ乾電池は充電できます。乾電池の注意には、充電すると液漏れする危険があるなどと書かれている。が、この書き方だと充電できることを否...

記事を読む

NO IMAGE

ジェイムズ・クラーク・マクスウェルの経歴プロフィールを紹介

ジェイムズ・クラーク・マクスウェル(James Clerk Maxwell  1831/6/13-1879/11/5)      イギリスの...

記事を読む

NO IMAGE

トーマス・アルバ・エジソンの経歴プロフィールを紹介

トーマス・アルバ・エジソン(Thomas Alva Edison 1847/2/11-1931/10/18)   アメリカの発明家で生涯13...

記事を読む

NO IMAGE

発電機と電動機の原理について解説

発電機(はつでんき electrical generator ダイナモ(dynamo)ともよばれます)の原理   発電機は、ファラディが発見...

記事を読む

NO IMAGE

電気回路と直流・交流について解説

電気回路 電気素子を導線(電線)で結んだものを電気回路、または単に、回路といいます。 「電気回路」は、「電気(電流)が回り流れる路」という意...

記事を読む


変圧器V-V結線の特徴
電力円線図

新着記事

  • 「秋の空が高い」って、どういう意味? 気象予報士に聞いてみた
  • テブナンの定理とミルマンの定理についての解説
  • 2電力計法による三相電力測定についての解説
  • ブロンデルの定理(多相交流電力の測定)の解説
  • 電力円線図

サイト内を検索

カテゴリー

  • 化学 (74)
    • 化学基礎 (17)
    • 有機化合物 (8)
    • 無機物質 (3)
    • 物質の変化 (3)
    • 物質の状態 (3)
    • 補足 (8)
    • 高分子化合物 (3)
  • 宇宙 (8)
  • 数学 (24)
    • 微分積分 (4)
  • 物理 (146)
    • 放電 (5)
    • 歴史・伝記 (20)
    • 磁気の基礎知識 (8)
    • 量子論による電気の理解 (11)
    • 電気の基本法則 (26)
    • 電気の基礎知識 (10)
    • 電磁波の基礎知識 (11)
  • 生物 (25)
    • 植物 (12)

リンク

アニメ・ゲームの雑学・豆知識
スポーツの雑学・豆知識
芸能の雑学・豆知識
暮らしの雑学・豆知識
社会の雑学・豆知識
文系の雑学・豆知識
テクノロジーの雑学・豆知識
© 2019 理系の雑学・豆知識.