理系の雑学・豆知識

物理、化学、生物、数学、地学、宇宙についての雑学・うんちく・豆知識・トリビアを集めたサイトです

  • 物理
  • 化学
  • 数学
  • 生物
  • 地学
  • 宇宙
ホーム
数学

外分点についての解説

2019/4/13 数学

シェアする

  • LINE!

外分点についての解説をつくってみました。

 

シェアする

  • LINE!

science

関連記事

NO IMAGE

ゼータ関数と解析接続を解説

 解析接続とは,たとえば実軸上の三角関数cosxを正則関数   cosz=1-1/6z^2+1/120z^4-・・・ に解析接続...

記事を読む

NO IMAGE

集合と論理記号について簡単に解説

或る定まった条件 (数学的条件と思っていて良い) を満たすものの全体というものを考え, それを集合 set という。 そして, 集合に含ま...

記事を読む

NO IMAGE

対数法則とその証明を簡単に解説してみた

以下底に関しては底に関する条件, 真数に関しては真数に関する条件が成立するとする。 loga (MN) = loga M + loga N...

記事を読む

高校数学公式集 全公式導出付(無料Web版)

概要 高校数学の公式をまとめた本は既に存在している。しかしながら、すべての公式を導出したものはいままでなかった。それで、この本を書くことに...

記事を読む

NO IMAGE

ラングレーの問題の一般化

ラングレーの問題『四角形ABCDにおいて,∠ABD=20°=a,∠DBC=60°=b,∠BCA=50°=c,∠ACD=30°=dのとき,∠A...

記事を読む


一瞬で時速から秒速の単位変換をする小技
内分点についての解説

新着記事

  • 「秋の空が高い」って、どういう意味? 気象予報士に聞いてみた
  • テブナンの定理とミルマンの定理についての解説
  • 2電力計法による三相電力測定についての解説
  • ブロンデルの定理(多相交流電力の測定)の解説
  • 電力円線図

サイト内を検索

カテゴリー

  • 化学 (74)
    • 化学基礎 (17)
    • 有機化合物 (8)
    • 無機物質 (3)
    • 物質の変化 (3)
    • 物質の状態 (3)
    • 補足 (8)
    • 高分子化合物 (3)
  • 宇宙 (8)
  • 数学 (24)
    • 微分積分 (4)
  • 物理 (146)
    • 放電 (5)
    • 歴史・伝記 (20)
    • 磁気の基礎知識 (8)
    • 量子論による電気の理解 (11)
    • 電気の基本法則 (26)
    • 電気の基礎知識 (10)
    • 電磁波の基礎知識 (11)
  • 生物 (25)
    • 植物 (12)

リンク

アニメ・ゲームの雑学・豆知識
スポーツの雑学・豆知識
芸能の雑学・豆知識
暮らしの雑学・豆知識
社会の雑学・豆知識
文系の雑学・豆知識
テクノロジーの雑学・豆知識
© 2019 理系の雑学・豆知識.